ご参加には、マイクとカメラが内蔵(あるいは外付け)され、インターネットに接続されたパソコン・タブレットを推奨いたします。
スマートフォンでは受講できないことはありませんが、画面が小さいことに加え、パソコン・タブレットと比べて機能が限定されるなど、操作上異なる点があります。また、通信費の点からWiFi環境でのご使用をお勧めします。
※ Zoomを初めて使う方は、事前に各自で
①ダウンロード
②接続テストをお願いしております。
①ダウンロード
◆PCのダウンロードは、こちらから
(「ミーティング用Zoomクライアント」からダウンロード)
◆スマートフォン・タブレットの方は、下記のサイトからZoomアプリ(ZOOM Cloud Meetings)をインストール
■アンドロイドの方はこちらGoogle Play ストアから
■iPhone・iPadの方はこちらApp Storeから
②接続テスト
◆接続(カメラ・スピーカー・マイク)のテストはこちらから
※ 推奨環境
MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X
Windows 10、Windows 8または8.1、Windows 7、Win 8.1を搭載したSurface PRO 2、Win 10を搭載したSurface PRO 3、iOSとAndroidデバイス
* Zoom参加時の注意事項
・毎回出席をとりますので、ユーザー名は、本名をお使いください。
・講師、また受講生同士のコミュニケ―ションを円滑にするため、授業に入る際はビデオを「ON」にしてください。
また、雑音等が入らないようにするため、マイクは「ミュート」にし、講師の指示に従い、発言する際「ミュート」を解除してください。
・質問する場合は、Zoomの「手を挙げる」または「チャット」機能を使ってください。
・授業中に接続できなくなった場合は、『オンライン授業のご案内』(Zoomの招待状)のURLをもう一度クリックしてください。自動的に起動しない場合は、同メールでお知らせしているIDとPasswordをご使用ください。
・Zoomは、随時最新バージョンにアップデートしてください。
・授業のZoom 招待URL、ID、Passwordを他人に教えたり、授業に使用する教材データを他人に転送することを禁止いたします。違反した場合は、受講をお断りすることがございます。
Zoomの利用法等、オンライン授業についてのFAQも開設しておりますので、ご参照ください。