blog「Tuは何しに日本へ?(Perché sei venuto in Giappone nel 2015?)2015年版 
・7/30 書道に挑戦」

今年の夏もイタリアから11人の大学生が日伊協会にやってきました。彼等の目的は「日本語・日本文化講座*」受講。午前中は日本語特訓、午後は茶道、書道、華道、歌舞伎といった伝統的な日本文化から、今の日本のカルチャーや世界で活躍する日本企業の会社訪問まで、今の日本を体験、学習して、暑い東京の夏をより熱く過ごします。

今年の夏もイタリアから11人の大学生が日伊協会にやってきました。彼等の目的は「日本語・日本文化講座*」受講。午前中は日本語特訓、午後は茶道、書道、華道、歌舞伎といった伝統的な日本文化から、今の日本のカルチャーや世界で活躍する日本企業の会社訪問まで、今の日本を体験、学習して、暑い東京の夏をより熱く過ごします。

このブログはイタリア人大学生が自分達の目で見、聞き、体験したことを自分達の言葉(日本語とイタリア語)で綴るリレーブログです。(原稿は基本的にそのまま掲載しております。固有名詞表記のみ補足)

2015-07-30-22015-07-30-32015-07-30-1

昨日の午後日本の文化の授業は書道でした。

書道では、筆と墨を特別な紙の上に文字を書きます。私たちの先生は高橋先生でした。

まず、先生は色々な和様について話をしました。次に、筆の使い方を教えてくれました。

私によると、当初筆の使い方は易しそうでしたが、実はとても難しかったです!

私の名前は「ラウラ」ですから、漢字での書き方は「羅浦」を書きました。それに、他の漢字も書きました、たとえば「風」と「夏」です。たくさん練習をしましたが、にくいと思います...最後に、筆を2本と書道の紙と墨も家へ持ってかえりました。

本当に楽しいチャレンジでした!

ラウラ
2015-07-30-5
La lezione culturale di ieri pomeriggio era dedicata allo shodo. Nello shodo, si scrivono su un foglio di carta apposito i caratteri con un pennello che viene intinto nell’inchiostro.

La nostra insegnante si chiamava Takahashi. Per prima cosa, ci ha spiegato che esistono vari stili di scrittura nello shodo. Poi, ci ha insegnato come utilizzare correttamente il pennello.

Per quanto mi riguarda, credevo fosse una cosa semplice, ma mi sbagliavo! Dato che il mio nome è Laura, ho utilizzato i kanji 羅浦. Ho scritto anche l’ideogramma di “vento” ed “estate”, ma nonostante abbia fatto molta pratica, non penso di essere molto portata… Alla fine, abbiamo potuto portare a casa due pennelli, l’inchiostro e la carta per lo shodo.

E’ stata davvero una sfida divertente!

Laura

*「日本語・日本文化講座」は日本からイタリアへ文化発信する事業に助成することにより、日伊双方向の交流促進を目的として設置された日伊文化奨励基金の一部が活用されています。