blog「Tuは何しに日本へ?(Perché sei venuto in Giappone nel 2015?)2015年版 
8/17 落語」

今年の夏もイタリアから11人の大学生が日伊協会にやってきました。彼等の目的は「日本語・日本文化講座*」受講。午前中は日本語特訓、午後は茶道、書道、華道、歌舞伎といった伝統的な日本文化から、今の日本のカルチャーや世界で活躍する日本企業の会社訪問まで、今の日本を体験、学習して、暑い東京の夏をより熱く過ごします。

今年の夏もイタリアから11人の大学生が日伊協会にやってきました。彼等の目的は「日本語・日本文化講座*」受講。午前中は日本語特訓、午後は茶道、書道、華道、歌舞伎といった伝統的な日本文化から、今の日本のカルチャーや世界で活躍する日本企業の会社訪問まで、今の日本を体験、学習して、暑い東京の夏をより熱く過ごします。

このブログはイタリア人大学生が自分達の目で見、聞き、体験したことを自分達の言葉(日本語とイタリア語)で綴るリレーブログです。(原稿は基本的にそのまま掲載しております。固有名詞表記のみ補足)
2015-08-17-02
今日は、学校で落語の見せ物を見ました。

落語は江戸時代にさかのぼられた、その上で、滑稽モノローグです。

演技者の演技に魅了された、彼のかおには色々な表情があるので。

二話モノローグを聞きた、とてもおかしい話ので、皆んないっしょにゲラゲラ笑いました。

落語家はイタリア語もはなせますが、すごくて上手です!

演技はうつくしかった、いつかはまた落語に見たい。

フランチェスカ パンチローリ

Oggi abbiamo assistito a uno spettacolo di Rakugo.

Il Rakugo risale al periodo Edo, e consiste in un monologo comico.

Sono rimasta colpita dalla performance dell’attore, in grado di passare da un espressione facciale all’altra così facilmente.

Di racconti ne abbiamo ascoltati due, ed essendo entrambi molto divertenti, abbiamo riso veramente tantissimo.

Ma soprattutto, è stato meraviglioso sentirlo recitare anche in italiano!

Lo spettacolo è stato talmente bello, che spero davvero di poterne vedere un altro, prima o poi.

Francesca Panciroli

2015-08-17-03
*「日本語・日本文化講座」は日本からイタリアへ文化発信する事業に助成することにより、日伊双方向の交流促進を目的として設置された日伊文化奨励基金の一部が活用されています。